【2019年度・保存版】冬本番!東京の絶景イルミネーションスポット5選
さぁ12月、冬も本番ですね!この時期は空気も澄んで街中がカラフルなイルミネーションで彩られる季節です。今回の記事は、「カメラとわたし」編集部の大畑が、ONE PHOTOチーフフォトグラファー深澤に取材して、東京近郊のイルミネーションスポットを教えていただきました。

深澤 裕 ONE PHOTOチーフフォトグラファー。スタジオ撮影、ロケーションポートレート、ウェディングなどのLOVE撮影を担当。ONE PHOTOで開催するセミナーの講師も担当。好きな撮影はポートレート(人物撮影)。 プロフィール:https://onephoto.jp/photographers/yu_fukasawa/ |
また、美しいイルミネーションの撮影方法や注意点などについても伺ったので、前半と後半の2回に分けて、その内容をたっぷりとお届けします!前半では、ONE OPHOTOがおすすめする「2019年度 東京近郊のおすすめイルミネーションスポット5選」をご紹介します。
目次
東京は世界的なイルミネーションの宝箱
冬本番のこの季節、ニューヨークのロックフェラーセンター、パリのシャンゼリゼ通り、ミュンヘンのクリスマスマーケットなど煌びやかなイルミネーションが世界中の街角を彩っています。東京でも11月頃から各所でイルミネーションが点灯し部屋に閉じこもりがちな冬の季節でも、外で撮影する良いきっかけになっているのではないでしょうか?
もちろん、世界には上記のような素敵なイルミネーションが数多くあります。でも、東京は世界に負けないほど素晴らしいイルミネーションスポットが、そこかしこに点在しています。せっかく、東京近郊にいるのであればこれを見ない手はありません。ひょっとしたら、そうした素敵スポットの数と、アクセスのしやすさでは東京は世界有数の宝箱のような都市かもしれません。
ONE PHOTOおすすめのイルミネーションスポット5選
今回は、ONE PHOTOで一番「イルミネーション撮影が大好き!」な深澤が教える、とっておきの東京のおすすめイルミネーションスポットです。是非、今度の週末はカメラを持ってイルミネーションスポットを撮影してみてくださいね。くれぐれも温かい格好をお忘れなく。それでは、早速行ってみましょう!
カレッタ汐留

毎年、テーマ音楽とコラボレーションしたイルミネーションが人気のカレッタ汐留イルミネーションです。今年は、ディズニー映画『アラジン』の人気楽曲「ホール・ニュー・ワールド」等とコラボし、15分おきにイルミネーションショーを行います。
約25万個の青色LEDが照らすカレッタ汐留は、まさに夢の空間。カレッタ汐留は面積は狭いものの、その分イルミネーションの密度が高いことで有名です!奥行きだけでなく、高さも迫力あるカレッタ汐留のイルミネーションは、見ている人をまさに映画『アラジン』のジニーの魔法にかけてくれそうですね。ただし、三脚は使えませんのでご注意ください!!
他にも今回のディズニー映画『アラジン』にちなんだフォトブースなども用意されているので、寒さをしのぐ場面や思い出づくりに是非、撮影してみてはいかがでしょうか。
【カレッタ汐留イルミネーション 2019】 公式サイト:https://www.caretta.jp/Illumination/index.html 場所:カレッタ汐留 最寄駅:JR山手線新橋駅汐留改札より徒歩4分、地下鉄都営大江戸線汐留駅新橋駅方面出口より徒歩1分 アクセス情報:https://www.caretta.jp/access/index 日程:2019年11月14日(木)〜2020年2月14日(金) 時間:17:00~23:00(1月3日(金)〜2月14日(金)18:00~23:00) *三脚使用不可 |
東京ドームシティ

東京ドームシティ(後楽園遊園地・東京ドーム・ラクーア)では例年「和」をテーマとしたイルミネーションを開催しています。日本を象徴する風景や風物詩をイルミネーションで表現しますので、一味違ったイルミネーションを撮影したい方に、特におすすめです。
噴水広場にはイルミネーションのリフレクションが狙えるスポットもあり、他にも、和傘をイルミネーションのランプシェードに組み込んで使っていたり、圧倒的な色彩で光の回廊を演出したりと、広い敷地の中にさまざまなイルミネーションが混在しています。
また、東京ドームシティでは、後楽園遊園地の中にあるメリーゴーラウンドなどの遊具もイルミネーションとして撮影可能です。一日中いても飽きることなく、遊ぶスポットがありますので遊園地で童心に返って、楽しみながらイルミネーションを撮影してはいかがでしょうか?是非、温かくしてお出かけくださいね。
【東京ドームシティ イルミネーション 2019】 公式サイト:https://www.tokyo-dome.co.jp/illumination/ 場所:東京ドームシティ 最寄駅:JR水道橋駅西口、東京メトロ丸ノ内線後楽園駅2番出口、都営地下鉄大江戸線春日駅6番出口より徒歩1分 アクセス情報:https://www.tokyo-dome.co.jp/access/ 日程:11月13日(水)〜2月26日(水) 時間:17:00〜24:00 |
六本木ミッドタウン

広大な芝生を約19万個のLEDと100個の光るスターバルーンで彩る宇宙空間をイメージしたイルミネーション「スターライトガーデン」が点灯します。さらに、期間限定で11月26日(火)〜12月18日(水)の間では2種類のシャボン玉がライトに照らされながら上空に舞います。
また今年は高さ8mのスペースタワーも加わり、立体的で幻想的なイルミネーションを見ることができます。背景に東京タワーを入れて撮影もできますので、思い出の一枚としてカメラに収めてはいかがでしょうか?
【六本木ミッドタウン イルミネーション 2019】 公式サイト:https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/xmas/illumination/stlgarden.html 場所:ミッドタウン 最寄駅:都営地下鉄大江戸線・六本木駅より直結、東京メトロ千代田線・乃木坂駅から徒歩5分 アクセス情報:https://www.tokyo-midtown.com/jp/access/public-transport/ 日程:2019年11月13日(火)〜2019年12月25日(火) 時間:17:00~23:00(1F プラザエリアは24:00まで点灯) *三脚使用不可 |
よみうりランド

よみうりランドでは今年も『ジュエルミネーション』が点灯します。こちらのイルミネーションを手がけているのは、日仏国交150周年を記念するイベントのライティングや、上海・フィナンシャルセンタービルや六本木ヒルズなどのデザインを手がけた世界的な照明デザイナーの石井幹子氏です。
よみうりランドでのイルミネーションは今年で10周年を迎え、少しずつ内容をアップデートしながら過去最大の輝きを放ちます。ギリシャ神話の12神が棲まう宮殿にちなんだイルミネーションでは、ヘラの宮廷、ゼウスの宮廷、ポセイドンの宮廷など12のエリアでそれぞれ異なるイルミネーションを堪能することができます。
【よみうりランド イルミネーション 2019】 公式サイト:http://www.yomiuriland.com/jewellumination/#/boards/jewellumination2019 場所:よみうりランド 最寄駅:京王よみうりランド駅から小田急バスで5分 アクセス情報:http://www.yomiuriland.com/traffic.html 日程:2019年10月24日(木)〜2020年5月6日(水) 時間:17:00~23:00(1月3日(金)〜2月14日(金)18:00~23:00) |
恵比寿ガーデンプレイス

ライト総数250灯で照らされるフランスのクリスタルブランド・バカラのシャンデリアを中心としたきらびやかなイルミネーションが点灯されます。また、12月25日(水)までは、時計広場に約10mもの高さのあるクリスマスツリーが展示され、恵比寿ガーデンプレイス全体がシャンパン・ゴールドに輝きます。実はこちらの恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションも、よみうりランドを手がけた石井幹子氏の代表作の一つです。
また、11月2日(土)〜1月13日(月)の期間限定で、恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションを撮影するInstagramキャンペーンが行われています。「#ガーデンプレイスイルミ」 のハッシュタグをつけてInstagramに投稿して公式アカウント「@yebisu_garden_place」をフォローすると、抽選でウェスティンホテルの宿泊券やバカラのシャンパングラスが当たります。せっかくの機会ですので、ぜひキャンペーンにも応募して楽しんでみてくださいね。
【恵比寿ガーデンプレイス イルミネーション 2019】 公式サイト:https://gardenplace.jp/special/2019christmas/illuminations/場所:恵比寿ガーデンプレイス 最寄駅:JR山手線・東京メトロ日比谷線・ 恵比寿駅東口より徒歩5分 地図:https://gardenplace.jp/access/ 日程:2019年11月2日(土)〜2020年2月24日(月) 時間:18:00~24:00 *三脚使用不可 |
カメラを持ってイルミネーションスポットに出かけよう
以上、東京近郊のONE PHOTOが自信を持っておすすめする素敵なイルミネーションスポット5選でした。場所によってイルミネーションのテーマが異なりますので、自分が撮りたいイルミネーションのイメージを固めてから撮影に出かけると、お気に入りの一枚が撮れるかもしれませんね。
この記事で紹介した場所以外にも、まだまだ関東周辺にはたくさんのイルミネーションスポットが存在します。もし、おすすめのイルミネーションスポットがあれば、ぜひONE PHOTO編集部にも教えてください。この冬、イルミネーションを撮影しに、ぜひカメラを持ってお出かけしてみてくださいね!
次回は、【後半】イルミネーション撮影方法まとめ!ー必要機材や構図から撮影マナーまで基本を学ぼうーを公開しますので、楽しみにお待ちくださいね♪